人事制度の目的

各個人の能力を最大限発揮できる環境や仕組みを作り、ケアミックスを安全・安定的に成長・発展させるのが目的

「仕事は任せる」という風土から、個人の裁量権が多いことも、ケアミックスの特徴です。決断経験の量と質を向上させ、一人ひとりが主体的に考えて行動していくことが重要だと思っています。また、私たちはアドラー(※)の『共同体感覚の3つの条件として「自己受容」→「他者信頼」→「他者貢献」としている』を大切にし、また『相手と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる』『「全ての悩みは対人関係である。」同時に「全ての喜びもまた、人間関係である。」』という言葉もケアミックスの人事制度では重要な考え方のひとつです。 ※アルフレッド・アドラー:オーストリア出身の精神科医、心理学者、社会理論家。ジークムント・フロイトおよびカール・グスタフ・ユングと並んで現代のパーソナリティ理論や心理療法を確立したひとり

「1つの技法」と「1つの価値観」

1つの価値観「共同体感覚」1つの技法「勇気づけ」

人事制度3原則

人事制度3原則のポリシーは「素晴らしい活力や能力を有している従業員一人ひとりがその力を発揮できる環境や仕組み作り、エンパワメント(自己実現)の実践のための3原則です。

【原則(1)】多様性の尊重
従業員は性別、年齢、身体的精神的状況、社会的地位、経済状況、能力等の
違いにかかわらず、互いを認め合い、かけがえのない存在として尊重する。

【原則(2)】ウェルビーイング(福利)の追求
従業員一人ひとりが身体的健康・精神的健康を維持し、いきいきと働くために
職場ストレスを軽減し、好影響を与え合えるよう、会社は人間関係の接点に介入する。

【原則(3)】専門的力量の発揮
従業員はプロフェッショナルとしての自覚を持ち、その専門的力量を
最大限発揮できるよう、その意識・知識・技術の維持、向上に努める。

改善提案「hope」

各個人の能力を最大限発揮できる環境や仕組みを作り、改善できるように代表に直接伝えられる「改善提案『hope(ホープ)』」があります。原則、全ての提案に対して検討・フィードバックしています。

福利厚生

年次有給休暇
入社後6か月勤続勤務し、全労働日の8割以上勤務した場合に勤続年数に応じて付与
※パートナーは、入社後6か月勤続勤務し、通算60日以上の勤務で付与対象となり支給は50%(介護資格取得制度、書籍購入制度を除き)の金額とする
結婚(有給)
3日(従業員本人)、1日(子:養子を含む)
出産(有給)
1日(配偶者の出産)
慶弔(有給)
1~10日(0~3親等により異なる)
就業中診療(有給)
1回[月最大1回まで] (風邪、歯痛(定期的な通院は除く)、身体の痛みなど体調不良、労災による通院)※インフルエンザの予防接種も可
ペット慶弔(有給)
1日(犬、猫、その他小動物)[年最大1日まで(4/1~3/31を1年とする)]
誕生日(有給)
1日(従業員本人の誕生日前後1週間以内)
記念日(有給)
1日(家族・ペットの誕生日、結婚記念日、入学式など自由)
ボランティア(有給)
3日[年最大3日まで(4/1~3/31を1年とする)]
その他の休暇・休業
裁判員休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇等
結婚お祝い金
50,000円(従業員本人)
出産お祝い金
50,000円(従業員本人、配偶者の出産)
入学お祝い金
50,000円(小・中・高校入学時)
入学お祝い金
100,000円(専門学校、短大、大学入学時)
介護・福祉資格取得制度
50,000円(介護・福祉資格の資格取得を目的に研修、試験対策講座等の費用(上限50,000円)を支給
※大学等で1年を超えて受講する必要がある場合は1年毎に費用(上限50,000円)を支給
※別途、試験料の全額を支給
書籍購入制度
全額(業務に関連する書籍購入費用は会社が負担。会社所有物となる)
インフルエンザ予防接種
予防接種の費用を会社が全額負担(できれば安い病院で)
懇親会制度
会社主催の懇親会、同業他社、他業種・他専門職とのとの食事を全額会社が負担
条件
入社後6か月勤続勤務し、全労働日の8割以上勤務した場合に付与